Audio-Technica AT-SPB200 Bruksanvisning
                    Audio-Technica
                    
                    Høyttaler
                    
                    AT-SPB200
                
                                
                
                
                                
                Les nedenfor 📖 manual på norsk for Audio-Technica AT-SPB200 (2 sider) i kategorien Høyttaler. Denne guiden var nyttig for 23 personer og ble vurdert med 4.5 stjerner i gjennomsnitt av 12 brukere
                        Side 1/2
                    
                    
                    
お買い上げありがとうございます。
ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みのうえ、正しくご使用ください。
また、いつでもすぐ読める場所に保管しておいてください。
取扱説明書
アクティブスピーカー
AT-SPB200
安全上の注意
本製品は安全性に充分な配慮をして設計していますが、使いかたを誤ると事故が起
こることがあります。事故を未然に防ぐために下記の内容を必ずお守りください。
警告
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う
可能性があります」を意味しています。
注意
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負う、または物
的損害が発生する可能性があります」を意味しています。
危険
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う
可能性が切迫しています」を意味しています。
本体について
警告
●指定電池以外は使用しない
故障、不具合の原因になります。
●異常(音、煙、臭いや発熱、損傷など)に気
付いたら使用しない
異常に気付いたらすぐに使用を中止し
て、お買い上げの販売店か当社のサービ
スセンターに連絡してください。
そのまま使用すると、火災など事故の原
因になります。
●濡れた手で触れない
感電によるけがの恐れがあります。
●布などで覆わない
過熱による火災など事故の原因になります。
●分解や改造はしない
感電によるけがや、火災など事故の原因
になります。
●強い衝撃を与えない
感電によるけがや、火災など事故の原因
になります。
●
本製品に水や異物 燃えやすい物、金属、液(
体など)を入れない
故障や火災など事故の原因になります。
●同梱の袋は幼児の手の届く所や火のそば
に置かない
火災など事故の原因になります。
注意
●直射日光の当たる場所、暖房器具の近く、
高温多湿やほこりの多い場所に長時間置
かない
故障、不具合の原因になります。
● を F するときは、必ず接続し電源 ON/OF
ている機器の 音量を小さくする
聴力に悪影響を与える恐れがあります。ま
た、本製品の故障、不具合の原因になります。
●
不安定な場所や振動の多い場所に設置しない
転倒などによりけがや故障の原因になり
ます。
●ハンドルを持って振り回さない
けがや故障の原因になります。
●火気に近付けない
変形、故障の原因になります。
●ベンジン、シンナー、接点復活 薬品剤など
は使用しない
変形、故障の原因になります。
●足に引っかかりやすい場所にコードを引き
回さない
本製品の落下や転倒により、けがの原因
となることがあります。
●コードの上に物を置いたり、敷物や家具な
どの下に入れたりしない
断線、故障の原因になります。
指定電池
乾電池(単4形アルカリ乾電池)または
充電式電池(単4形ニッケル水素電池)×3本(別売)
危険
●
電池の液が目に入ったときは目をこすらない
すぐに水道水などのきれいな水で充分
に洗い、医師の診察を受けてください。
●
電池の液が漏れたときは素手で液を触らない
・液が本製品の内部に残ると故障の原因
になります。電池が液漏れを起こした場
合は、当社サービスセンターまでご相談
ください。
・万一、なめた場合はすぐに水道水などの
きれいな水で充分にうがいをし、医師の
診察を受けてください。
・皮膚や衣服に付いた場合は、すぐに水で
洗い流してください。皮膚に違和感があ
る場合は医師の診察を受けてください。
電池について
警告
●
火の中に入れない、加熱、分解、改造しない
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●釘を刺したりハンマーで叩いたり踏み付
けたりしない
発熱、破損、発火の原因になります。
●幼児の手の届く所に置かない
電池を飲み込んだ場合は、すぐに医師の
診察を受けてください。窒息や内臓への
障害の恐れがあります。
●
硬貨やカギなど金属製のものと一緒の場所
に置いたり、電池の(+)と(−)を接続しない
ショート状態になり液漏れ、発熱、破裂の
原因になります。
●電池は(+)(−)を逆に入れない 
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●新しい電池と一度使用した電池、銘柄や種
類の違う電池を混ぜて使用しない
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●乾電池は充電しない
(アルカリ乾電池の場合)
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●使い切った電池はすぐに取り出す
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●長期間使用しない場合は電池を取り出す
液漏れによる故障の原因になります。
注意
●外装ラベルがはがれた電池は 使 用しな
い、ラベルをはがさない
ショート状態になりやすく、液漏れ、発熱、
破裂の原因になります。
●落下させたり強い衝撃を与えない
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●水に濡らさない
発熱、破裂、発火の原因になります。
●変形させたりハンダ付けしない
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●指定の充電器以外で充電しない(充電式
電池の場合) 
故障や火災の原因になります。
●指定の電池以外使用しない
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●以下の場所で使用、放置、保管しない
■直射日光の当たる場所、高温多湿の場
所 ■炎天下の車内 ■ストーブなど
の熱源の近く
液漏れ、発熱、破裂、性能低下の原因に
なります。
●機器を使用したあとは必ず電源を切る
液漏れの多くは、電源の切り忘れによる
電池の消耗が原因です。
●保管、廃棄の場合は端子(金 属部分)を
テープなどで絶縁する
液漏れ、発熱、破裂の原因になります。
●使用済みの乾電池は自治体の所定の方法
で処分する(アルカリ乾電池の場合)
環境保全に配慮してください。
■充電式電池のリサイクルについて
充電式電池はリサイクルできます。不要なった電池は、端子(金属部分)にテープなどを貼り
付けて絶縁してから充電式電池リサイクル協力店にお持ちください。
充電式電池の回収・リサイクルおよびリサイクル協力店については、社団法人電池工業会
ホームページhttp://www.baj.or.jpをご覧ください。
保証規定のご案内
オーディオテクニカ製品をお買い上げいただきましてまことにありがとうございます。下記は、当社製品の製品保証規定および修
理に関してのご案内です(必ずお読みください)。お買い上げの際の領収書またはレシートなどは大切に保管してください。修理
の際に保証開始日の確認のためご提示いただきます。
お買い上げの製品をご家庭用として、取扱説明や接続・注意書きに沿ったご使用において、故障や品質不良が発生した場合は、
お買い上げ日より1年間を製品保証期間として無料修理(製品により無料代替)をさせていただきます。ただし、消耗・摩耗した
部品(ヘッドホンのイヤパッドやイヤピース、カートリッジの針先、電池など)、ポーチなどの収納ケース類やその他の付属品、およ
び本製品や接続した機器のソフトウェアおよびデータなどは補償いたしかねます。また、保証期間内でも以下の場合は、製品保
証は適用されません。
1.ご購入年月日(保証開始時期)を証明するもの(お買い上げレシートなど)がない場合。 2.お買い上げ後の落下・圧迫・
衝撃などによる損傷、変形。 3.取り扱いの誤りによる故障。 4.本製品以外の機器が原因となって生じた故障。 5.当
社以外で行われた修理や分解、改造で生じた故障。 6. 設置場所の移設・輸送・移動・落下などによる故障。 7.天災、公
害、塩害、ガス害、異常電圧など、不可抗力による故障。 8.一般家庭用途以外での使用で生じた故障。(車載用製品を除
く) 9.車載用途以外での使用で生じた故障。(車載用製品のみ) 10.そのほか当社の合理的判断に基づき有料と認め
られる場合。
■製品保証期間後について 製品保証期間経過後も、有料で修理または製品代替をいたします。本製品の基本性能を維
持するために必要な部品補修用性能部品)は、生産完了後6年をめどに保有しています。
■その他
1.
本製品の保証は、定められた保証期間、条件のもとにおいて無料修理をお約束するものです。従って、この記載内容によってお
客様の法律上の権利が制限されるものではありません。
2.本製品の保証は日本国内でのみ有効です。
(ThiswarrantyisvalidonlyinJapan.)
3.保証書は再発行いたしませんので、大切に保管してください。
■修理のご案内 購入店名印の捺印・購入日の記載がある本保証書(または購入日を特定できる領収書など)、下記内容を
記載した修理依頼書(または同様内容が記載されたメモ)をご用意の上、当社サービスセンターまで宅配便などでお送りいた
だくか、購入店までお持込みください。
 製品型番/ご購入日-購入店名/故障内容(できるだけ詳細にお願いいたします)
/ご連絡先情報(住所・氏名・日中ご連絡ができる電話番号、メールアドレスなど)
■修理品の送料 保証の期間内、期間経過後を問わず、修理・検査のために製品をお送りいただく場合は、お客様に送料を
ご負担いただきます ださい。
■修理品の保 り3カ月以内に限
り無料で修理い
フリガナ
●上の保証規定を必ずお読みください。
保証期間          ご購入日より 
1年
〒194-8666 東京都町田市西成瀬2-46-1  http://www udio-technica.co.jp
製品の仕様・使いかたや修理・部品のご相談は、お買い上げのお店または当社窓口およびホームページのサポートまでお願いします。
●お客様相談窓口(製品の )仕様・使いかた   0120 3- 417-77  
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0211)
 FAX 042-739-9120 Eメール support@audio-technica.co.jp: :
●サービスセンター(修理・部品)  0120-887- 416 
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-674 -0212)
 FAX 042-739-9120 Eメー servicecenter@audio-technica.co.jp:ル:
●ホームページ(サポート) www.audio-technica.co.jp/atj/support/
 〒915-0003 福井県越前市戸谷町87-1 オーディオテクニカサービスセンター宛
  0120 - - 41887 6 
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-021 転送電2 [ 話])
お問い合わせ先(電話/平日9:00 〜17:30)
修理品のご送付先
転載不可
Produkspesifikasjoner
| Merke: | Audio-Technica | 
| Kategori: | Høyttaler | 
| Modell: | AT-SPB200 | 
Trenger du hjelp?
Hvis du trenger hjelp med Audio-Technica AT-SPB200 still et spørsmål nedenfor, og andre brukere vil svare deg
Høyttaler Audio-Technica Manualer
                        
                         27 September 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Desember 2024
                        
                    
                                                            Høyttaler Manualer
- Sharper Image
- Speco Technologies
- Canyon
- Boss
- Polk
- Xiaomi
- Alphatronics
- Vonyx
- FoneStar
- Pyle
- JVC
- Fiio
- Soen
- Streetz
- Manta
Nyeste Høyttaler Manualer
                        
                         23 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         21 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         21 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Oktober 2025