Sony ODS-L10 Bruksanvisning

Les nedenfor 📖 manual på norsk for Sony ODS-L10 (124 sider) i kategorien Ikke kategorisert. Denne guiden var nyttig for 13 personer og ble vurdert med 4.5 stjerner i gjennomsnitt av 2 brukere

Side 1/124
OPTICAL DISC ARCHIVE 10SLOT LIBRARY
ODS-L10
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や人
身事故になることがあります。
このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と製品
の取り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルをよくお読
みのうえ製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見
られるところに必ず保管してください。
OPERATION MANUAL
[Japanese/English/French/German/Italian/Spanish/Chinese]
1st Edition (Revised 2)
2
安全
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や感電などにより死亡や
大けがなど人身事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
4 〜 7 ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検をする
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめしま
す。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業担当者に
ご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きた
m
a電源を切る。
b電源コードや接続ケーブルを抜く。
cソニーのサービス担当者、または営業担当者に修理を依頼する。
m
すぐに電源を切り、消火する。
異常な音、におい、煙が出たら
炎が出たら
警告表示の意味
オペレーションマニュアルおよび
製品では、次のような表示をして
います。表示の内容をよく理解し
てから本文をお読みください。
この表示の注意事項を守らないと、
火災や感電などにより死亡や大け
がなど人身事故につながることが
あります。
この表示の注意事項を守らないと、
感電やその他の事故によりけがを
したり周辺の物品に損害を与えた
りすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
日本語
目次 3
目次
警告 ............................................................................................................................4
注意 ............................................................................................................................5
その他の安全上のご注意.................................................................................................7
概要 ...................................................................................................................................8
システム構成例.............................................................................................................................................8
各部の名称と働き ............................................................................................................9
前面パネル........................................................................................................................................................9
背面パネル..................................................................................................................................................... 11
起動と停止.....................................................................................................................12
起動する ..........................................................................................................................................................12
停止する ..........................................................................................................................................................12
カートリッジの出し入れ..............................................................................................12
I/E トレイを引き出す........................................................................................................................... 12
カートリッジを出し入れする ......................................................................................................... 12
データベースへの登録.......................................................................................................................... 13
緊急時のカートリッジ取り出し.................................................................................................... 13
ネットワークの設定 .....................................................................................................13
IP アドレスの設定 ................................................................................................................................... 13
Web 画面の表示 ........................................................................................................................................ 14
メニュー操作.................................................................................................................15
メニューの基本操作............................................................................................................................... 15
メニュー一覧 ............................................................................................................................................... 15
メッセージ.....................................................................................................................16
使用上のご注意 .............................................................................................................18
結露について ............................................................................................................................................... 18
HDD 載機器に対する注意事項 ................................................................................................. 18
商標ならびにライセンス表記について ......................................................................19
オープンソースソフトウェアのライセンスについて ................................................... 19
GPL/LGPL/GPLV3 適用ソフトウェアの入手について ............................................ 19
仕様 ................................................................................................................................20
JP
使用上のご注
18
使用上のご注意
安全にご使用いただくために、「安全のために」2ペー
ジ)「 」4ページ)「 」5ページ)「そ
の他の安全上のご注意」7ページ)と併せてご覧くださ
い。
取り扱い・保管上のご注意
強い衝撃を与えない
内部構造や外観の変形などの損傷を受けることがあります。
また、内蔵ストレージが故障するおそれがあります。
動作中は布などで包まないでください
内部の温度が上がり、故障することがあります。
使い終わったら
オン/スタンバイボタンをオフにしてください。
長時間使わないときは、さらに後面の主電源スイッチも
切ってください。
輸送
内蔵ストレージの故障を防ぐため、必ず電源を切ってく
ださい。
トラック、船、航空機など、本機を貨物として扱う輸送
では、お買い上げ時の梱包材をご使用ください。
シッピングをしないで輸送すると、内部の部品が損傷を
受けます。
付属のインストレーションマニュアルに従って、必ず
シッピングネジおよびシッピング金具の取り付けを行っ
てください。
ドライブを取り外さないで輸送を行うと、本機とドライ
ブが損傷を受けます。必ずドライブを本機から取り外し
て、本機の輸送を行ってください。
お手入れ
外装の汚れは、乾いた柔らかい布で拭き取ります。ひどい
汚れは、中性洗剤液を少し含ませた布で拭いた後、カラ拭
きします。アルコール、ベンジン、シンナーなどの薬品類
は、表面が変質したり、塗料がはげることがありますので、
使わないでください。
万一、異常が生じたときは
ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談くださ
い。
使用場所・保管場所
水平な場所、空調のある場所に保管してください。
次のような場所での使用・保管は避けてください。
極端に寒い所、暑い所(使用温度は 535
真夏、窓を閉め切った自動車内は 50 を越えることがあ
ります。
湿気・ほこりの多い所。
雨があたる所。
激しく振動する所。
強い磁気を発生するものの近く。
強力な電波を発生するテレビやラジオの送信所の近く。
直射日光が長時間当たる場所や暖房器具の近く。
携帯電話などによる電波障害を防止するために
携帯電話などを本機の近くで使用すると、誤動作を引き起
こすことがあります。
本機の近くでは、携帯電話などの電源はできるだけ切って
ください。
結露について
本機を冷たい場所から暖かい場所へ移したり、湿気の多い
場所で使用したりすると、空気中に含まれる水蒸気が、光
学ピックアップに水滴となって付着することがあります。
これを結露といい、このような状態で本機を使用すると、
記録・再生が正常に行われない可能性があります。
結露の可能性がある状況で本機を移動するときは、あらか
じめカートリッジを挿入しておいてください。
HDD 搭載機器に対する注意事
本機には、ハードディスクドライブ(以下、HDD)が搭載
されています。HDD は精密部品であり、衝撃・振動・静電
気・温度・湿度が原因で故障したり、HDD 内のデータが破
損するおそれがあります。本機を設置・使用するときは、
以下の注意事項をよくお読みのうえ、慎重に取り扱ってく
ださい。
衝撃・振動を与えな
衝撃・振動が加わると HDD が故障あるいは HDD 内のデー
タが破壊されるおそれがあります。
本機を搬送する場合は、指定の梱包材料で梱包してくだ
さい。台車などで搬送する場合は、振動の少ない台車を
使用してください。過度な衝撃・振動が加わると HDD
が故障するおそれがあります。
通電中は本機を移動しないでください。
ラック内にあるすべての HDD 搭載機器に衝撃を与えない
でください。
本機をラックから出し入れするとき、ラック内に通電中
HDD 搭載機器がある場合は、必ずその機器の電源を
オフにしてください。
商標ならびにライセンス表記について 19
本機を床などに置くときは、水平で安定した場所に置い
てください。
振動を発生する機器の近くに置かないでください。
静電気を付加しない
静電気を発生するプラスチック類(エアーキャップなど)
は作業範囲から取り除いてください。また、HDD を扱うと
きは、必ずグランドアースをとったアースバンドを着用し
てください。
電源オフ後 30 間は作業しない
電源をオフにした後もしばらくの間は、HDD 内のディスク
は慣性で回転しており、ヘッドは不安定な状態にあります。
この期間は、通電中以上に衝撃・振動に弱い状態です。電
源オフ後、最低 30 秒間は軽い衝撃も与えないようにご注意
ください。30 秒以上経過すれば、(ディスクが静止するの
で)作業を開始できます。
温度・湿度に関するご注意
適正範囲内の温度・湿度にある場所で、保管・使用してく
ださい。また、外装をはずした状態では通電しないでくだ
さい。
動作温度:535
動作湿度:20% 90%(結露のないこと)
保存温度:20 〜+60
HDD に不良症状が現れた場合
万一、本機の HDD が故障した(不良症状が現れた)と思
われる場合でも、本機の取り扱いは、上記と同様に行って
ください。不良内容の確認や不良解析を行うまでの損傷の
拡大を防ぎます。
HDD の交換
HDD の交換時期については、ソニーのサービス担当者また
は営業担当者にご確認ください。
商標ならびにライセンス
表記について
オープンソースソフトウェアのライセ
ンスについて
本製品には、弊社がその著作権者とのライセンス契約に基
づき使用しているソフトウェアが搭載されています。
当該ソフトウェアの著作権者の要求に基づき、弊社はこれ
らの内容をお客様に通知する義務があります。
ライセンスの内容に関しては、ヘルプの「Open฀Source฀
Software฀License฀Listをご覧ください。
GPL/LGPL/GPL฀V3 適用ソフ
ウェアの入手について
本製品は GPL฀version฀2LGPL฀version฀2.1GPL฀version฀3
適用のソフトウェアを使用しており、お客様には、これら
のソフトウェアのソースコードの入手、改変、再配布の権
利があることをお知らせします。
これらのソースコードはインターネットのサーバーからダ
ウンロードすることが可能です。以下の URL にアクセスす
れば、具体的なダウンロードの方法がわかるようになって
います。
http://oss.sony.net/Products/Linux/common/search.html
なお、ソースコードの中身についてのお問い合わせはご遠
慮ください。

Produkspesifikasjoner

Merke: Sony
Kategori: Ikke kategorisert
Modell: ODS-L10

Trenger du hjelp?

Hvis du trenger hjelp med Sony ODS-L10 still et spørsmål nedenfor, og andre brukere vil svare deg




Ikke kategorisert Sony Manualer

Ikke kategorisert Manualer

Nyeste Ikke kategorisert Manualer