Sigma Art 17-40mm F1.8 DC Bruksanvisning
Les nedenfor 📖 manual på norsk for Sigma Art 17-40mm F1.8 DC (34 sider) i kategorien Linse. Denne guiden var nyttig for 5 personer og ble vurdert med 4.5 stjerner i gjennomsnitt av 2 brukere
Side 1/34

ART
17–40 mm F1.8
DC
1
日本語
使用説明書
図
1–9

ART
17–40 mm F1.8
DC
2
このたびは、シグマレンズを お買 い求 めいただきありが
とうございます。本説明書をご精読の上、レンズの機能、
操作、取り扱い上の注意点を正しく理解して、写真撮影
をお楽しみください。なお本説明書は、各カメラ用共用
となっておりますので、項目によりご使用カメラの該当箇
所をお読みになり、ご使用カメラの説明書もあわせてご
覧ください。
安全上のご注意
警告:取り扱いを誤ると、使用者が重傷を負う可能性が
あります。
–
レンズで太陽を見ないでください。失明や視力障害
の原 因となります。
注意:取り扱いを誤ると、使用者が障害を負うか、物的
損害が発生する可能性があります。
–
レンズ、また はレンズを付けたカメラに、レンズキャッ
プを付けないまま放置しないでください。太陽の光が
集光現象を起こし、火災の原因となる場合がありま
す。
–
マウント及びその周辺の部品は、複雑な形状をしてお
ります ので、手 荒 に扱うと怪 我する恐 れ があります。三
脚は十分に強度のあるものをご使用ください。弱いも
のをご使 用 に なりますと、 転 倒する恐 れ があります。
–
三脚は十分に強度のあるものをご使用ください。弱い
ものをご使 用 に なりますと、転倒する恐 れ があります。
–
このレンズには磁石が内蔵されています。心臓ペース
メーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす恐れがあ
るので、
5cm
以上離してご使用ください。
–
磁力 に弱 いキャッシュカード(磁 気カード)などをレン
ズに近づけないでください。記録内容が消失する恐
れ があります。
各部の名称
1.
フィル タ ー ね じ
2.
フォー カ スリン グ
3. AFL
ボタン
/ AF
ファンクション ボ タン
4.
フォーカスモード切換えスイッチ
/
AF
ファンクション 設 定 スイッチ
5.
ズームリング
6.
絞りリング
7.
絞 りリ ン グ クリック ス イッ チ
8.
絞 りリ ン グ ロック ス イッ チ
9.
マ ウント
10.
コントロールリング
11.
レンズフード
ご注意
レンズ収差補正の
ON/OFF
を選 択できるカメラを お 使
いのお客様は、カメラメニューから各種収差補正を
ON
(AUTO)
に設定してご使用ください。
DC
レンズ につ いて
このレンズ は、
APS-C
サイズの撮像素子を搭載したミ
ラーレスカメラ向けに設計されています。フルサイズの撮
像素子を搭載したミラーレスカメラにもご使用になれま
すが、撮像素子の記録範囲が
APS-C
サイズ に限 定され
た撮影になります。フルサイズのカメラに
APS-C
サイズ
絞 りリ ン グ クリック ス イッ チ
(
L
マ ウ ント・ソ ニ ー
E
マ ウ ント・富 士 フイ ル ム
X
マ ウント)
絞りリングのクリックを無くすことにより、絞りをスムーズ
に絞る、または開けることが可能になり、動画撮影時な
どに効果を発揮します。クリックを無くしたい場合は
「
OFF
」にセットしてください(図
4
)。
絞 りリ ン グ ロック ス イッ チ
(
L
マ ウ ント・ソ ニ ー
E
マ ウ ント・富 士 フイ ル ム
X
マ ウント)
A
ポジションのときにロック側 にセットすると、
A
ポ ジショ
ンで固定されます。カメラ側で
F
値を設定する場合に便
利 で す( 図
5
)。
A
以 外 のポジションでロック側 にセットす
ると、開放から最小絞りの範囲で回転します。絞りリング
で
F
値を設定する場合に便利です(図
6
)。
コントロールリング(図
1-10
)
( キヤノン
RF
マ ウント)
コントロールリングに割り当てる機能の設定 は、カメラ側
で行います。詳しくはご使用のカメラの説明書をご覧くだ
さい。
レンズフード
レンズフードは、画質に悪影響を与えるフレアやゴースト
の低減に有効です。取り付け方は、レンズ先端にレンズ
フードをはめ込み、時計方向に止まるまで回します(図
7
)。 取 り 外 し 方 は ( 図
8
) の よう に 、レン ズ フ ード 取 り 外
しボタン(
a
)を押しながら、反時計方向に止まるまで回
します。
–
レンズを使用しな い時 は、レンズフードを逆さに取り
付けることができます( 図
9
)。
保管、取扱上の注意
–
湿気はカビや錆の原因となります。長期間使用しない
場合は、乾燥剤と一緒に密閉性の良い容器に入れて
保管してください。ナフタリン等、防虫剤のある場所
に は保 管しな いでください。
–
レンズ面には直接指で触れないでください。ゴミや汚
れが付いたときには、ブロアーかレンズブラシで取り
除いてください。指の跡などは、市販のレンズクリー
ナー液とレンズクリーニングペーパーで軽く拭いてく
ださい。ベンジン、シンナー等の有機溶剤は絶対に使
わな いでください。
–
このレンズは防塵・防滴に配慮した構造となってお
り、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造では
ありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛
らないように注意してください。水がレンズ内部に入
り込むと、大きな故障の原因となり、修理不能になる
場合 があります。
–
急激な温度変化により、レンズ内部に水滴が生じるこ
とがあります。寒い屋外から暖かい室内に入るときな
どは、ケースやビニール袋に入れ、周囲の温度にな
じませてからご使用ください。
品質保証とアフターサービスについて
品質保証とアフターサービスに関しては、弊社
WEB
サ
イト に て ご 確 認 く だ さ い 。
用レンズを装着した際のその他の制限につきましては、
ご使用のカメラの説明書をご参照ください。
–
レンズ補正機能を搭載していないカメラでは、歪曲収
差が補正されません。
レンズの着脱方法
カメラへの着脱方法は、お手持ちのカメラの説明書に
従ってくだ さ い 。
–
マウント面には電気接点があります。キズや汚れがつ
くと誤作動や故障の原因となりますのでご注意くださ
い。
ピント合 わ せ
(
L
マ ウント・ソニ ー
E
マ ウント・ キ ヤノン
RF
マ ウント)
オ ートフォー カ ス (
AF
)で撮影する場合は、フォーカス
モ ー ド 切 り 換 え ス イッ チ を
AF
に セットし ま す ( 図
2
)。 マ
ニュア ル フォー カ ス (
MF
)で撮影する場合は、フォーカ
ス モ ー ド 切 り 換 え ス イッ チ を
MF
に セットし 、フォ ー カ ス リ
ング(図
1-2
)を回してピント調整してください。
–
カメラのフォーカスモードの切り換えは、ご使用のカメ
ラの説明書に従ってください。
( 富 士フイルム
X
マ ウント)
ご使用のカメラの説明書に従ってください。
AFL
ボタン
(
L
マ ウント・ソニ ー
E
マ ウント・ キ ヤノン
RF
マ ウント)
AF
作動中に
AFL
ボタン(図
1-3
)を押すと、
AF
をス
トップさせることができます(
AF
ロック
/ AF
ストップ 機
能 )。
–
カメラによって は 、
AFL
ボタンが対応していない場合
があります。
–
カメラ側 で
AFL
ボタンの機 能をカスタマイズできる
場合があります。詳しくはカメラの説明書をご参照く
ださい。
AF
ファンクション ボ タン の 設 定
( 富 士フイルム
X
マ ウント)
AF
ファンクション 設 定 スイッチで、
AF
ファンクション ボ タ
ン(図
1-3
)の機能を切り替えることができます(図
3
)。
AF-L : AF
作動中にボタンを押すと、
AF
を ストップ さ せ
ることが できます。
AF :
ボタンを押すとオートフォーカスが作動します
(
AF-ON
)。
ズーミング
ズームリング(図
1-5
)を回して、最適な構図になるよう
に、焦点距離を変化させます。
絞りリング に つ い て ( 図
1-6
)
(
L
マ ウ ント・ソ ニ ー
E
マ ウ ント・富 士 フイ ル ム
X
マ ウント)
絞り優先オートやマニュアル露出モードのとき、絞り値の
設定に便利な絞りリングを備えています。
–
露出の調整方法はカメラの説明書をご参照ください。
–
カメラによっては、絞りリングが対応していない場合
があります。
–
大きさ重さは、
L
マウントの もの です。
–
こ の レ ン ズ は 、鉛 や ひ 素 を 含 ま な い
環境対策ガラス
を使 用しています。
日本語
使用説明書
主な仕様
主レンズ構成
(群
-
枚)
11 – 17
画角
79.7
°
– 39.1
°
最小絞り
F 16
最短撮影距離
0.28 m
最大撮影倍率
1:4.8 (40mm
時
)
フィル ター サ イズ
⌀
67 mm
最大径
×
長さ
⌀
72.9
×
115.9 mm
質量
535 g
Produkspesifikasjoner
Merke: | Sigma |
Kategori: | Linse |
Modell: | Art 17-40mm F1.8 DC |
Trenger du hjelp?
Hvis du trenger hjelp med Sigma Art 17-40mm F1.8 DC still et spørsmål nedenfor, og andre brukere vil svare deg
Linse Sigma Manualer
30 August 2025
30 August 2025
24 August 2025
3 August 2025
3 August 2025
3 August 2025
3 August 2025
3 August 2025
3 August 2025
3 August 2025
Linse Manualer
- Linse Fujifilm
- Linse Gigabyte
- Linse Godox
- Linse Sony
- Linse Vello
- Linse Tamron
- Linse Aputure
- Linse Panasonic
- Linse Optoma
- Linse Canon
- Linse MSI
- Linse Nikon
- Linse ECS
- Linse DZOFilm
- Linse Viltrox
- Linse Zeiss
- Linse ARRI
- Linse Leica
- Linse Vivitar
- Linse Lensbaby
- Linse Olympus
- Linse COLBOR
- Linse DENZ
- Linse Thypoch
- Linse Hasselblad
- Linse Voigtlander
- Linse Tokina
- Linse Teradek
- Linse Fujinon
- Linse TTArtisan
- Linse Samyang
- Linse Irix
- Linse Pentax
- Linse Sensei
Nyeste Linse Manualer
31 August 2025
30 August 2025
29 August 2025
28 August 2025
27 August 2025
24 August 2025
24 August 2025
24 August 2025
24 August 2025
24 August 2025